お知らせ


検索
カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
体育大会当日に関するお知らせ

体育大会(5月24日)当日に関するお知らせ (終了しました)

(このお知らせはプリントしたものも配布しています)

体育大会当日の諸連絡についてお知らせしますので、ご協力をお願いします。

1 実施/延期の決定時刻について
  午前7時00分をめやすに「校支援メール」と「学校ホームページ」でお知らせします。

2 「実施」の場合
(1)生徒登校時刻  8時40分から9時00分まで(一部の係は指示された集合時刻まで)
(2)欠席連絡方法  「校支援」または電話(7時50分~8時05分)でご連絡ください。
(3)生徒の持ち物  「水筒」、「タオル」、「帽子」、「弁当」
(4)保護者の参観  9時00分に開場します。それまでは案内に従ってお待ちください。
           なお、参観は午前の競技までです。午後の閉会式は公開していません。

3 「延期」の場合
 (1)生徒登校時刻  通常どおり(8時25分まで)
 (2)生徒の持ち物  「授業の用意(月曜2~6校時)」、「弁当」(延期の場合も弁当は必要です)
 (3)延期の実施日  5月26日(月)予定

4 保護者の皆様へのお願い
(1)生徒の弁当は冷房をかけた教室で保管しますが、傷みにくいものをご用意ください。
(2)保護者の受付は設けていません。「入校証」の着用をお願いします。着用されていない場合、
   警備担当教員がお声掛けすることがあります。
     ※ PTA役員・常任委員の方は朝礼台後ろ前の「来賓受付」にお申し出ください。
(3)徒歩または自転車・バス等でご来校ください。
(4)自転車は敷地内で降車し、駐輪場の枠の中に駐輪してください。
(5)ご参観いたたけるのは午前の競技までです。午後の閉会式(体育館)は公開していません。
(6)保護者用トイレは「校舎1階西側トイレ」と「体育館1階トイレ」をご利用ください。
(7)体育館1階を「保護者控室」として開放しますのでご利用ください。
(8)小さいお子様連れの場合は、事故防止のためお子様から目を離さないようにお願いします。
(9)撮影した写真や動画をSNSなどネット上にアップすることを禁じます。
(10)校地内は全面禁煙です。
 

公開日:2025年05月23日 16:00:00
更新日:2025年05月24日 12:42:48

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
お子様が不登校・長期欠席の保護者の皆様へ

不登校や長期欠席の子どもの人数は全国的に増加の一途をたどっています。本校でも、子どもたちへの支援について取り組みや試みを進めているところですが、学校外にもサポートを行っている様々な場所があります。このページでは、お子様が不登校や長期欠席の保護者の皆様に向けた情報を掲載します。


《お知らせ》「合同相談会」のご案内 (R07.6.13)
「三鷹ひきこもり・不登校合同相談会」(主催:三鷹ひきこもり支援者連絡会、後援:三鷹市、協力:三鷹市教育委員会)が6月29日(日)に開催されます。→→→ 案内はこちらです
 


◆ 適応支援教室「A-Room」
 長期欠席傾向にある子どものために三鷹市が設置している教室です。
  →→→ 案内のページはこちらです

◆ 保護者や子どもの居場所(活動)案内
 子どもが学校に行かないことによって保護者自身も孤立感を感じてしまったり、子どものことで悩む気持ちを誰にも伝えられずに抱え込んでしまったりするなど、子どもたち以上に支えを必要としている保護者の皆さんも多いのでないでしょうか。こちらではそんな方々のための場所を紹介しています。
  →→→ リーフレットはこちらです

◆ フリースクール等利用者支援
 東京都では不登校の小・中学生がフリースクール等に通う場合の利用料助成を行っています。 
  →→→ リーフレットはこちらです

◆ 東京都教育相談センター
 東京都教育相談センターでは進路選択を控えながら不登校の状態にある方やその保護者を支援しています。
  →→→ Webサイトはこちらです
  →→→ 進路に関する相談のご案内はこちらです
  →→→ メールによる情報提供(年5回)の登録はこちらです

公開日:2025年05月08日 15:00:00
更新日:2025年06月13日 15:57:31

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
「統合賠償責任保険 (ビジサポ学校賠償プラン)」の加入について

部活動の練習中にぶつかって相手にけがをさせてしまったりするなど、通常の教育活動中でも思わぬ事故やトラブルが発生してしまうことがあります。本校では、令和6年度PTA役員会並びに常任委員会において検討を行い、学校生活における不慮の事故・不測の事態に対応するために、今年度より「統合賠償責任保険 (ビジサポ学校賠償プラン)」(年額350円)に加入することといたします。皆様のご理解をお願いいたします。

くわしくは以下をご確認ください。

 「統合賠償責任保険 (ビジサポ学校賠償プラン)」の加入について

公開日:2025年04月19日 12:00:00

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
令和7年度 入学式のご案内

1 日時
令和7年4月8日(火)
(受付)午前8時30分~ ※ 9時05分
  保護者受付場所:体育館1階入口
  新入生受付場所:1年昇降口付近(校舎東側)
(開式)午前9時30分来賓入場/9時40分新入生入場
 ※ 混雑緩和のため受付時間を延長しました。ゆとりをもってお越しください。

2 ご協力いただきたいこと
(1) 式場の座席数の関係で、ご参列いただけるのは新入生一家庭あたり保護者2名までです。
・お一人は式場(体育館2階)、もうお一人はライブビューイング会場(体育館1階)となります。
・座席数に限りがあるため、3名以上でお見えになっても会場にお入りいただくことができません。(小さいお子様連れでの参列もご遠慮ください。)
(2) 発熱などの症状がある方は参列をご遠慮ください。

3 式当日にお持ちいただくもの
(保護者) 「就学通知書」、スリッパ等、下足入れの袋など
(新入生) 上履き、体育館履き、筆記用具、カバン

公開日:2025年03月27日 10:00:00
更新日:2025年03月28日 09:13:51

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
令和7年度 始業式は4月7日(月)です

○ 生徒の皆さんは正装(ネクタイ、リボン着用)で登校してください。上履き・体育館履きも必要です。
○ 8時頃から昇降口前でクラス名簿を配布します。新クラスと自分の出席番号を確認してください。 

公開日:2025年03月27日 09:00:00

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
令和6年度 第78回卒業式のご案内

期 日 令和7年3月19日(水)
時 間 9時30分会式 (受付8時50分~9時20分)
場 所 本校体育館 2階(本会場) 1階(ライブビューイング)
お願い 座席数の関係でご来場は1家庭につき保護者2名まで(本会場とライブビューイング会場に1名ずつ)とさせていただきます。
 

公開日:2025年03月13日 15:00:00

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
令和7年度 入学説明会を開催します

令和7年4月入学予定者の保護者の皆様を対象とした説明会を開催します。第一中学校入学までの具体的な準備についてご説明しますのでぜひご参加ください。

 【期日】 令和7年2月7日(金) 
 【時間】 15時00分~45分予定 (受付14時40分より)
      ※ 終了時刻は前後することがあります。
 【場所】 三鷹市立第一中学校「体育館」(2階)

○ 申し込み不要です。直接会場にお越しください。
○ 体育館の外階段からお入りください。受付の場所は体育館2階となります。
○ スリッパ等の上履きと下足入れの袋等をお持ちください。
○ お車でのご来校はご遠慮ください。

公開日:2025年01月20日 10:00:00
更新日:2025年02月05日 17:52:29

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
令和6年度 進路説明会資料

進路説明会(第1回/第2回)の資料を公開します。


第2回進路説明会(10月)の資料はこちらです(※PDFが開きます)

第1回進路説明会(6月)の資料はこちらです(※PDFが開きます)

《ご注意ください》
時期の関係で、第1回説明会資料の掲載内容の多くは前年度に基づいたものになっています。

公開日:2024年12月04日 10:00:00
更新日:2024年12月04日 11:13:42

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
令和6年度「体育大会」を5月25日に開催します(2024年5月21日)

【終了しました】今年度の体育大会は昨年度までの「個人種目中心」から「団体種目中心」のプログラムにリニューアルしました。

スローガン「雲外蒼天 ~努力が導く青空へ~」

〇 日時 令和6年5月25日(土) 9:30~12:30予定 (開場・受付)9:00より

(ご注意)

◆ 給食はありませんので「お弁当」を持たせてください。
◆ 他校中学生の見学はできません。
◆ お車での来校はご遠慮ください。(近隣の商店や施設等への駐車も厳に慎んでください)

公開日:2024年05月21日 15:00:00
更新日:2024年09月24日 15:20:40

カテゴリ:第一中学校からのお知らせ
お子様の様子に変化や不安を感じた時に(2022年12月23日)

東京都教育委員会が作成したリーフレットを掲載します。冬休み中など、ご家庭でお子様の様子に変化が見られたり不安を感じたりするようなことがあれば、学校にご相談いただくとともに、このリーフレットの内容や記載されている支援機関もご活用ください。(学校は12/29~1/3が閉庁期間となります)

保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか(東京都教育委員会 )PDF

公開日:2022年12月23日 15:00:00
更新日:2024年09月25日 10:53:02